2011年12月30日金曜日

オペラ初心者のための《トリスタンとイゾルデ》 - NHK-FM《バイロイト音楽祭2011》最終日

タンホイザーで開幕した2011年のバイロイト音楽祭は、楽劇《トリスタンとイゾルデ》で閉幕しました。今週のNHK-FM《バイロイト音楽祭2011》の放送も、今夜の《トリスタンとイゾルデ》が最後となりました。昨日の《パルジファル》を聞き終えて、あぁ、年越しだなぁと感慨にふけって今夜の放送を忘れるところでした。

Ti_020711_071

楽劇《トリスタンとイゾルデ》の舞台はコーンウォルでドイツではないのですが、惚れ薬を飲んでしまって国王に貢ぎ物として連れてきた姫に恋心を抱いてしまい、敵前逃亡ならぬ帰国直前に姫と逃避行してしまったトリスタンという騎士の悲しい物語。国王の側近に負わされた傷がもとで、最後は死んでしまうのですが幻夢の中で姫に再会する演出や、実際に姫が到着した時には既にトリスタンは事切れていた。と《ロミオとジュリエット》みたいな解釈が様々で、また、初心者でもいろいろ想像できるのが人気の理由でしょう。
歌舞伎などにも翻案しやすいですね。

SOLDOUT★仏PATHÉ MARCONI CVB-2037 シャルル・ミュンシュ指揮パリ管/ベルリオーズ:幻想交響曲

Soldout

【交響曲】このレコードはSOLDOUTしました。 http://amadeusclassics.otemo-yan.net/e547109.html

  • レーベル: 仏 PATHÉ MARCONI
  • レコード番号: CVB-2037
  • オリジナリティ: 仏セミ・サークル・ラベル

曲目
ベルリオーズ:幻想交響曲

演奏

  • 指揮:シャルル・ミュンシュ
  • 管弦楽:パリ管弦楽団

2011年12月29日木曜日

養老孟司氏の言葉のように『すでにやってしまった以上は、その結果が良い方に向かう様に後の人生を動かすしかない。』

養老孟司氏の言葉のように『すでにやってしまった以上は、その結果が良い方に向かう様に後の人生を動かすしかない。』

NHK-FMの《バイロイト音楽祭2011》4日目は舞台神聖祭典劇《パルジファル》。結婚し損ねた白鳥の騎士《ローエングリン》のお父さん、《パルジファル》も子供の時に飛んだドジをしでかしている。でも、ローエングリンが『聖杯グラールの物語』で朗々と父を賛美し、ここぞとばかり自分の出自を誇示して自分を馬の骨呼ばわりした民衆にいひゅ返しをしている。

P1080292

Bayreuther Festspiele 2011: Parsifal « rossignol via rossignols.wordpress.com

 

演奏も録音も、協奏曲がバラエティ豊かで面白い。 - 通販リスト《協奏曲》カタログ

オーケストラはメンバー、それぞれが個性的に己の考えを持っている演奏家の集まりです。学生オーケストラは学ぶこと、従いあわせることが主たる行為だとは思いますがアマチュア、プロとなると指揮者が音にしたい音楽への確固たるヴィジョンを伝えられることに共感した時に一緒に動いてくれる。優れたオーケストラこそ、そういうもののようです。

クラシック音楽というと、指揮者の占める割合が大きいように感じられるものです。確かに交響曲は指揮者のビジョンの有り様が大きい。管弦楽曲は、時に楽団員の自発性を引き出すことに指揮者が務めて居ることがある。
単独で演奏活動を行っている奏者とオーケストラが対峙する協奏曲は、クラシック音楽の作品スタイルをおもんばかると言うよりも自由闊達な解釈ほどに面白い。


2011年12月28日水曜日

バイロイト音楽祭の上演でだけ、聴く機会のある楽器は何でしょうか? - NHK-FM《バイロイト音楽祭2011》でロマン的歌劇《ローエングリン》放送

楽器にも名前を残したワーグナー。金管楽器の中で最も大きいワーグナー・チューバがそれで、ワーグナーよりも前の時代の作曲家であるベルリオーズの管弦楽曲でも、現在では使われているという不思議に出会う。

L_160711_617

重低音と言えばパイプオルガンだけど、オルガンを備えたオペラ劇場はあるのか無いのか。重低音が出ていることでオーディオファイルが好きな録音に指折る、ショルティが録音した《ラインの黄金》は冒頭の重低音は実際は楽器の音ではなかったりします。

SOLDOUT★独CONCERTO HALL SMS-2411 ヴォルガ(Vn)、オーベルソン指揮ウィーン祝祭管、チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲、メディテーション

Sms2411

このレコードは SOLDOUT しました。 http://amadeusclassics.otemo-yan.net/e105310.html

  • レーベル:独 CONCERTO HALL
  • レコード番号:SMS-2411
  • オリジナリティ:レッド・ラベル

曲目

  • チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲、メディテーション Op.42

演奏

  • ティボール・ヴォルガ(ヴァイオリン)
  • ジャン・マリー・オーベルソン指揮
  • ウィーン祝祭管弦楽団

2011年12月27日火曜日

『不良老人』の輝かしくも繊細さのある美しいピアノに、耳傾けるゆとりが欲しい。 - 《名曲のこよみ》 12月27日、シューラ・チェルカスキーの命日。

ひっそりと生誕100年を迎えていた神童がいた。『ラフマニノフを思わせる』との評判を得て、雄大でロマンティックな演奏で魅了したシューラ・チェルカスキーは1911年に生まれ、1995年12月27日に没した。

439_2

晩年は亡くなるまで来日して演奏会を開いたのだけれども、没して16年。話題に上らないのは寂しいものです。(写真の左側がチェルカスキー、右端はエミール・ギレリス

のど自慢の賞品は、親方の美しいお嬢さん - NHK-FM特集《バイロイト音楽祭》第2日、歌劇《ニュルンベルクのマイスタージンガー》放送

歌劇《タンホイザー》・・・ワーグナーは《トリスタンとイゾルデ》を作曲する時に《楽劇》と作品を称しました。歌劇、番号付きオペラとも言うのですが、序曲、アリア、重唱とそれぞれが一曲毎に完結していて『第何幕の何番のアリア』と言われることが普通です。『交響曲第何番の何楽章』と言った感じと言えばわかりやすいでしょうか。

歌劇《タンホイザー》には、後の楽劇への種が芽生えていて《パリ版》では序曲と第1幕冒頭のバレエ音楽が繋がるように作り替えられています。初演の《ドレスデン版》の他にも複数のバージョンが存在する、いかにも当時の"歌劇事情"を感じさせます。

ワーグナーとしては状況に応じてスタイルが変わってしまうのを嫌で、楽劇と云った独自の方式をとるようになったのでしょうかね。

Wagner120090727104431

SOLDOUT★米RCA LSC-1903 ハイフェッツ(Vn)、ライナー指揮シカゴ交響楽団、ブラームス:ヴァイオリン協奏曲 シェード・ドッグ・ラベル、1stラベル

Lsc1903

★このレコードはSOLDOUTしました★

協奏曲http://amadeusclassics.otemo-yan.net/e265036.html

 

  • レーベル:米 RCA
  • レコード番号:LSC-1903
  • オリジナリティ:シェード・ドッグ・ラベル、1stラベル

曲目:ブラームス:ヴァイオリン協奏曲

演奏

  • ヴァイオリン:ヤッシャ・ハイフェッツ 
  • 指揮:フリッツ・ライナー 
  • オーケストラ:シカゴ交響楽団

2011年12月26日月曜日

タンホイザー・レストラン - NHK-FM特集《バイロイト音楽祭》第1日、歌劇《タンホイザー》放送

苦虫を噛みつぶしたような表情で、庭の隅から見つめているワーグナーに出会いそうだ。もとより、総合芸術とオペラを位置づけたワーグナー。台詞と演技と歌唱を一体化させるために、メロディーラインでなくライトモチーフとして台詞のように歌い演じる。その理想の上演の場としてバイロイト祝祭歌劇場を造り、夏の間だけ、しかも上演される作品はワーグナー自身の歌劇とベートーヴェンの《第9交響曲》だけと定めた音楽祭を開いた。

Wagner0001

数年前に運営の権利は公共のものとなったけれども、上演に関しての一切はワーグナーのひ孫たちが取り仕切っています。

さて、苦虫を噛みつぶしている。だろうなと思うのは、近頃の新演出にはブーイングが必ずつくことです。衛星回線を使った生中継も行われるようになりましたけれども、NHK交響楽団の定期演奏会も同様に映像を含めた放送は初日の上演では行われない。

SOLDOUT★米COLUMBIA MS 6201 フランチェスカッティ(Vn)、ラロ:スペイン交響曲、ウォルトン:ヴァイオリン協奏曲

Ms6201

★このレコードはSOLDOUTしました★ http://amadeusclassics.otemo-yan.net/e133065.html

  • レーベル   米COLUMBIA
  • レコード番号 MS 6201
  • オリジナリティ:2EYEラベル

 
曲目

  1. ラロ:スペイン交響曲
  2. ウォルトン:ヴァイオリン協奏曲

演奏

  • ジノ・フランチェスカッティ(ヴァイオリン)
  • ミトロプーロス指揮ニューヨーク・フィル(ラロ)
  • オーマンディ指揮フィラデルフィア管弦楽団

2011年12月21日水曜日

《音楽カレンダー》美しい音はそれぞれあれど、"高貴"の二文字がふさわしいナタン・ミルシテインが没した日。 - 12月21日のメモリアル

気品のあるヴァイオリン、高貴な音楽・・・と美音を讃えられるヴァイオリニスト。ナタン・ミルシテインが他界してから2012年12月21日で、ちょうど20年になります。気高さを感じさせ、ヴァイリニストにかっこよさを感じさせられた男性ヴァイオリニストでした。

Milsteinhorowitzpiatigorski

ミルシテインのヴァイオリンは、甘い音色と繊細な気品溢れる歌心が魅力的だった。食と美術を愛し、おしゃれでユーモリストのスパイスが加えられたその演奏には、知性を感じさせる貴族趣味が反映されている。

2011年12月20日火曜日

《蓄音器の音》聴きませんか - 百万の人々よ、互いに抱き合え、全世界の接吻を受けよ! 《第9》の第4楽章を聴く

学校で教師からクラシック音楽のレコードを聴かされた時には、馴染めないというのか不慣れな音楽に違和感を感じて以来クラシック音楽を遠ざけてきたけれども、この会で少しずつ聴かせて貰うことで面白いと思うようになりました。その説明が楽しいからかもしれません。

12

レコードをかけて、解説をすることの嬉しい冥利はそう言われるところにある。クラシック音楽の通の人、レコードを良く親しんでいる人からすれば、至極当然な情報を変に平板な言葉で説明するだけ。そう思われるのも致し方のないこと。

2011年12月19日月曜日

《蓄音器の音》聴きませんか - 英国盤と同じマトリックス、プレスの質は日本盤の方に軍配を上げざるを得ない。

来年、2012年はドビュッシー、ディーリアスが生誕150年。ディーリアスは英国音楽に興味を持ちだしてすぐに色合いが違うことで惹かれた作曲家でした。出逢いはフェンビー、ビーチャムの英国管弦楽小品集の中でした。中学三年の時にシューベルトの曲はほぼすべて・・・読破、ならぬ・・・読聴。ベートーヴェンやバッハとなれば、論陣は数多いし録音も聞き比べまで要されるだろうと思ったから、まずは程良い作品量とステイタスのある作曲家から"制覇"しようとしていたのです。

4

作曲数はあっても購入してレコードが揃わなければ意味ない、ラジオなどからの情報も大切だ、『好きな作曲家は?』なんて話題の時に少なからず知られた名前の作曲家でなければ面白い事にならないし、情報交流が孤独なものでは嫌だ。

ワーグナーのすべてのオペラをFM、レコードですべて聴いたのが高校入学の年。ワーグナーの交響曲、ピアノ独奏曲、室内楽などがマイナーレコードを通して日本盤が発売されたのも奇しくも幸いしました。

その後は、ロック、ジャズへの関心も広まってクラシックだけに集中するのが難儀になっていったけれども、ディーリアスにターゲットが定まったのは輸入レコードショップ・FMウッドストックで、ディーリアスのCDをまとまった形で聴くことが出来たこと。しかし、これ期待ほどにはその後の展開が望めないままです。

2011年12月18日日曜日

《蓄音器の音》聴きませんか - 人類愛の賛美、75年の時間を超えて胸に響く《歓喜の歌》

初雪となった金曜日、前日の半分以上に気温が上がらなかった寒い土曜日。明け方までは暗く、夜まで寝過ごしていたかと思ったほどだった日曜日の朝。昼前には青空と太陽が出て、出掛けるまたとない機会となりました。

熊本博物館で開催した今年最後のレコードコンサートは、参加者の心配は無用だったようで例年末よりは多い参加がありました。日頃2階研修室での開催の場合は資料のプリントを抑えているのですが、《第9》なのでと多めに用意したものが余ったのもわずかで嬉しいものでした。しかも、レコードを再生中の集中力には尚のこと嬉しいものでした。録音を聴く限りでは、参加者が少なかったのでは無いかと思えるほど物音は静かです。

Beethoven_door_lyser

今年も皆さんのたくさんのご参加感謝します。来年最初のコンサートは、1月22日の開催になります。これまで12月と1月は第3日曜日に開催していましたが、元日が日曜日になることから1月の第3日曜日が15日に当たり、熊本博物館に会場を確保できませんでした。その為の変更です。お間違いの内容に宜しくお願い致します。

2011年12月17日土曜日

《蓄音器の音》聴きませんか - 初雪の熊本に流れる第9の調べ 明日、日曜日に第284回蓄音器でレコードを楽しむコンサートを開催致します。

熊本では昨日、16日金曜日に初雪が観測されたと気象台から発表がありました。午後3時頃に降った小雨の中に雪が舞っていたと言うことで、昨年より9日早く、例年からは7日早い初雪の観測記録となりました。

いつもは熊本で雪を感じるのは、年越しの時期や初売りの買い物の帰りだったり。昨年は年末の買い物の最中でした。日本の北の方では一晩で庭の愛車が雪に埋もれている。今から掘り出してから出勤だと写真を見せてくれたネット越しのつきあいも今朝はありました。そうした風情からすれば熊本は可愛いうちだろうけど、道を歩いていて雪がちらついている光景はクリスマスを過ぎて年の瀬を感じます。

Chax65-1a

年の瀬のクラシックの恒例はベートーヴェンの『合唱』。今日、12月17日はベートーヴェンの誕生日です。

2011年12月16日金曜日

《蓄音器の音》聴きませんか - くまもとの風スペシャルにSPレコードと蓄音機を楽しむ会が出演 - 2011/12/16

金曜日(2011年12月16日)、午後7時30分からNHK熊本で「くまもとの風スペシャル〜くまもと歌物語音楽祭〜わが心の熊本メロディー〜」に当会、SPレコードと蓄音器を楽しむ会会長が出演します。

Chax65-1a

毎月のコンサートでは、数年来一番最後に熊本ゆかりの音楽をレコード、テープで聴いて頂いて締めくくりとしてきました。これは熊本博物館からの要望があったもので、全国的に知られたものから地元でも知られていない曲、忘れられてしまっていた曲などを紹介しました。

2011年12月12日月曜日

《蓄音器の音》聴きませんか - ワインガルトナーの《第9》, 第1楽章 LX 413-A

年末は今年も《恒例の第9》。昭和10年、日本コロムビアの要請で録音セッションを快く受け入れたワインガルトナー指揮ウィーン・フィルの晴朗な響きを聞いて良い年を迎えましょう。ワインガルトナーの作り出した音楽は、双璧と言えるフルトヴェングラーのドイツ風の重厚さとは、好対照の優美に流れる《第9》。これがウィーン的なベートーヴェン。戦後のウィーン・フィルの音も素晴らしいものでは在るけれども戦前のウィーン・フィルのしなやかで柔らかい絹の肌触りのような美音は、8枚のSP盤の両面に刻まれた音の記憶として、永遠に聴かれ続けていくのでしょう。

2480

昨年の例会の録音を聞き直してみたら、第2楽章にスポットを当てて解説をしていました。その中で第1楽章について、ワインガルトナーの演奏は第1楽章を聴いただけで、先を聴く気持ちがだれてしまう。と言っていました。

2011年12月10日土曜日

【蓄音器の音】実際に聴きませんか - 第284回 蓄音器でレコードを楽しむコンサートのご案内

年末は今年も《恒例の第9》。昭和10年、日本コロムビアの要請で録音セッションを快く受け入れたワインガルトナー指揮ウィーン・フィルの晴朗な響きを聞いて良い年を迎えましょう。ワインガルトナーの作り出した音楽は、双璧と言えるフルトヴェングラーのドイツ風の重厚さとは、好対照の優美に流れる《第9》。これがウィーン的なベートーヴェン。戦後のウィーン・フィルの音も素晴らしいものでは在るけれども戦前のウィーン・フィルのしなやかで柔らかい絹の肌触りのような美音は、8枚のSP盤の両面に刻まれた音の記憶として、永遠に聴かれ続けていくのでしょう。

284a

第284回 蓄音器でレコードを楽しむコンサート。

日時:平成23年12月18日(日) 午後1時30分より

場所:熊本博物館 2階研修室。

第1部は、『ベートーヴェン作曲 交響曲第9番《合唱》』。

Win 10 albums by Lise de la Salle! / リセ・デ・ラ・サールで10枚のアルバムを当てよう!・・・に、当選しました。

リセ・デ・ラ・サールさんは注目してきたピアニスト。12歳の天才ピアニストデビューだったからテクニックは比を打つところは無いのは当然ながら、その個性は“エキゾティックな妖艶”さのあるピアニズムです。naiveからリリースされたデビューアルバムは、カバーの写真は12歳とは信じられない大人の色気を感じさせていました。エロティックでカバーガールにしたいピアニストという素敵さは、ますます濃厚さをましています。演奏に立ち会うだけで、《奇跡のピアニスト》などと説明くどいものは入らないって存在。

Win

medici.tv でのインターネット生中継はノーマークだったけれども、コンサートの放送をFacebookで知ることが出来たのは幸運でした。加えてクイズに当たるとCDがプレゼントされるというのでトライ。新しいCDのプログラムに沿ってのコンサートが、クイズの答えのヒントとなっていました。

2011年12月8日木曜日

ゴージャスでエキゾティックなリスト、リーザ・デ・ラ・サールのリサイタルがインターネット生中継。

medici.tv で、リーザ・デ・ラ・サール(wiki: リーズ・ドゥ・ラ・サール)のリスト・リサイタルをインターネット生中継。

14歳でデビューして、すぐに来日してサントリー・ホールを沸かせた天才少女は、22歳。エキゾティックな魅力が取り巻いている。演奏を聴き進むうちにそうしたミストを纏う印象です。今年はリスト・イヤーで興味深い演奏にいくつかで合いましたが、ラン・ラン、ユンディ・リーとは違ったパフォーマンスよりも(変な表現かもしれないけど)ゴージャスな熟成を期待させる変化が出てきました。
最新アルバムの流れに沿ったプログラムで、前半はリストの渋い選曲。後半はリストが編曲した華やかな選曲になっています。

前半

  1. フランツ・リスト:Funérailles – Harmonies poétiques et religieuses, S 173, No. 7
  2. フランツ・リスト:Ballade in B minor, S. 171
  3. フランツ・リスト:Après une lecture de Dante: Fantasia quasi una sonata, S. 161/7
  4. フランツ・リスト:Nuages gris, S. 199

後半

  1. ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト / フランツ・リスト:Lacrimosa
  2. ロバート・シューマン / フランツ・リスト:Widmung (Liebeslied) S. 566
  3. ロバート・シューマン / フランツ・リスト:Frühlingsnacht, S. 568
  4. フランツ・シューベルト / フランツ・リスト:Ständchen, S. 560/7
  5. リヒャルト・ワーグナー / フランツ・リスト:Liebestod from Tristan und Isolde

クイズに答えて、リーザの最新リスト・アルバムCDプレゼントに応募しよう!

現在、最も個性派の美人ピアニスト、リーズ・デ・ラ・サールのCDプレゼントの案内。クイズに答えてCDをゲットしよう。

午前4時から medici.tv でインターネット生中継される、ルーヴル美術館の講堂からのライブで、クイズのヒントを確認してください!

プレゼントへの応募は medici.tv のブログをチェック ( http://blogs.medici.tv/2011/12/concours-lise-de-la-salle-dix-disques-a-gagner/ ) してメールで応募。リーズの最新アルバムが、ナイーブ・レーベルからプレゼントされます。

(2011-12-07_21

クイズの問題はこちら

Questions
  1. Franz Liszt wrote gorgeous transcriptions for piano. Lise de la Salle performs some of them: can you name the composers whose works are arrangements by Franz Liszt on the album?
  2. Which piece by Liszt, and appearing on the album, was written after a famous Italian poet of the Middle Ages?
  3. Which Wagner opera was conducted by Franz Liszt for its premiere in 1850?
Win 10 albums by Lise de la Salle! | Blog medici.tv via blogs.medici.tv

2011年12月7日水曜日

違いの分かる大人のクラシック - 酸いも甘いも味わってこそ魅了されるバックハウスのベートーヴェン:ピアノ協奏曲No.2

例会(蓄音器でレコードを楽しむコンサート)では第1部のクラシックと第2部のポピュラーの合間の休憩時間にインスタントではあるけど、コーヒーをサービスしている。運営委員では無いけど、女性会員がしっかり心がけてくれていて副委員として感謝しています。

タイミングがまさに絶妙なのだ。手慣れているとも言える。前半のクラシックのSP盤がちょうど最後の一面をかけるかかけないかと言うぐらいで良い香りが漂ってくる。

郷土料理 杉ノ目本店 via facebook.com

2011年12月6日火曜日

《気ままにクラシック・エッセイ》ザルツブルクとモーツァルト - 12月5日、午前0時55分にモーツァルトは天に帰った。

聖歌が 街に溢れる 青い空。
空模様が雪景色にはほど遠い感じで、熊本の天気は一部曇り、最高気温も16度ある穏やかさ。暦と気持ちだけが師走を感じています。

聖歌がふさわしくなるのはまだまだのようですが、クリスマスソングが街の通りの店ゝでながれています。鶴屋百貨店のショーウインドウには、クリスマスセールのデコレーション。今年からクマモンが目だって登場。なのに、静かな交差点だと感じていた。そう、8月にパルコのタワーレコードが撤退していたんだ。毎年12月になると新しいクリスマスチューンが賑やかに聞こえていたんだ。

2011年12月3日土曜日

我らの知恵に明かりを灯し、 愛で我らの心を満たしたまえ。宇宙全体が音をたてて鳴り響き始める音楽。 - マーラー没後100年 N響コンサート 午後6時から

宇宙全体が音をたてて鳴り響き始めるのを想像してください・・・指揮者メンゲルベルクに宛てたマーラーの手紙にある《一千人の交響曲》についての有名な言葉です。「内容においても形式においても他の作品とはすべてが異なっている」とマーラー自身が曲を解説しているように、破格の規模の交響曲。演奏会では通常のステージに納まらなくて、オペラの上演の時の様に客席全面に張り出すようにオーケストラや合唱団が並びます。

Nhk2011dec3

バンダと呼ばれる、ステージ上のオーケストラ以外に別働隊も居たり、それがライヴの醍醐味。今夜、午後6時からNHK交響楽団の定期演奏会がNHK-FMで生中継されます。

2011年12月1日木曜日

第284回 蓄音器でレコードを楽しむコンサートは恒例《第9》

昭和10年、日本コロンビアの要請で録音されたワインガルトナー指揮ウィーン・フィルの晴朗な響きを聴いて良い年を迎えましょう。双璧と言えるフルトヴェングラーのドイツ風の重厚さと好対照の、優美で典雅に流れる《第9》。戦前のウィーン・フィルのしなやかで柔らかい絹の肌触りのような美音は、8枚の音盤の記憶として永遠に聴かれ続けていくのでしょう。

2480

昨年の例会の録音を聞き直してみたら、第2楽章にスポットを当てて解説をしていました。その中で第1楽章について、ワインガルトナーの演奏は第1楽章を聴いただけで、先を聴く気持ちがだれてしまう。と言っていました。

2011年11月29日火曜日

12月最初のインターネット生放送: Leonard Slatkin and James Tocco Big Band de la Musique de l'Air

レナード・スラトキンのアメリカ・・・スラトキンの代表的名演盤と言えば「ルロイ・アンダーソンの作品集」や「チャイコフスキー:くるみ割り人形」やマーチなどの小品集。活動はレコード、CDに渡っての録音も多い。しかしポピュラー名曲集や、アメリカの音楽が注目されるのがかえってクラシック・ファンが意識しないまま過ぎている指揮者、音楽家ではないでしょうか。

Leonard-slatkin-and-james-tocco-in-an-american-programme-_-medici-1

medici.tv http://jp.medici.tv/ からの12月最初のインターネット生放送は、12月1日午後6時から、フランスのリオン・オーディトリアムでのライヴ。日本時間では2日午前4時になります。

2011年11月27日日曜日

来たれ!熊本博物館で1日過ごそう - 第283回蓄音器でレコードを楽しむコンサート、小惑星探査機「はやぶさ」特別公開は最終日です。

7年間で宇宙を60億キロ旅し、昨年6月に地球へ帰還した小惑星探査機「はやぶさ」のカプセルやパラシュートなど実物を含む7点が23日から熊本博物館(熊本市古京町)で特別公開されています。この展示会が本日で最後になります。熊本県内での展示はこれが初めてで、次の機会は来年3月の菊池市での展示です。

P1002491

今日は、SPレコードコンサートも2階研修室で行います。こちらは午後1時開場ですので、早くいらっしゃってもお構いできません。ただ、今回は一般の方のレコード持ち込みを歓迎致します。

2011年11月26日土曜日

《今夜聴くべきクラシック・ライヴ》黄金の糸で装飾されたような《交響曲第4番》、初演はちょうど100年前。NHK交響楽団定期演奏会 マーラー没後100年記念コンサートは午後6時から

マーラー没後100年に、N響が記念コンサートに選んだのは《交響曲第4番》。マーラーの『天上の歌』として、明るく叙情的な交響曲です。いつもの大きな管弦楽でなく、終楽章に一人のソプラノが加わって短い歌を歌います。

うれしい愉しい天上の国

浮世のことは忘れよう

天の国には

地上の騒ぎはとどかない!

どこもかしこも平穏そのもの!

天使のような暮しぶり!

とはいえ、まことに浮きうきわくわく!

歌って踊って

跳んでははねて!

ペーテロさまが見ておわす!

Nhk

男は愛せよ、女は愛されよ。若者も年寄りもキスをしよう。すべての命を愛そう。と、歌うベートーヴェンの『第九』に通じるようではありませんか。

2011年11月22日火曜日

良い夫婦の日の話 - 腕白BOYとピアニストになりたかった男

腕白な小学生がいた。この男の子には同じように腕白な同級生の友達がいて、二人揃えば怖いものなしでした。ふたりは、小学校から中学校。高校へ進学、更に大学も同じという親友で、切っても切れない間柄だった。

大学では応援団だったふたりは、見た目も腕っ節も自信があった。やがて恋の季節。腕白だった男の子がデパートのエレベーターガールに恋をした。毎日のようにデパート通いをするだけで、エレベーターガールに思いを告げられないままでした。

今だったら、1つ間違えばストーカー扱いされるのだろうけど、応援団だった気概を発揮して、こっそりとボディーガードとしてエレベーターガールの帰り道を見守っていた。そんな親友の様子に、もうひとりが助け船を出した。エレベーターガールに絡んでやるから、そこに現れて彼女を救い出せ。と・・・。

今日は一日“名曲アルバム”三昧

短い夫婦生活には成ったけれども、モーツァルトとコンスタンツェの間には4人の男の子が生まれています。次男は固い仕事について父モーツァルトの死後の家族の生活を支えたけれども、4男が「モーツァルト2世」を名乗って演奏活動を続けていたので現在でもモーツァルトの音楽をわたし達は聴くことが出来るのです。

コンスタンツェは悪妻だとは言われましたが、モーツァルトの死後つきあった男性達の働きもあってモーツァルトの楽譜が散逸しないようにしたのですから良妻ではないでしょうか。

作曲家の家族の話や、CDの小さいブックレットでは書くスペースが無いことなどLPレコードには興味深く、読み物みたいな文章が書かれていたりします。ブログのこうした機会を頂いて、依頼があればコラムもエッセイもレビューも書かせていただければ嬉しい。これまで多くのレコードを聴いたり、コンサートで会ったことなどが役立てる機会が欲しい。

 

勤労感謝の日である、今日は自分の仕事を振り返りたくも成りました。

2011年11月19日土曜日

オーディオファイル必聴!! 魅惑の低音美空間が表出する! カリスマ、ソルリーマ登場 インターネット生中継は2時間後 http://jp.medici.tv/

アナログ録音が優れている、デジタル録音が優れている。CDが登場して、早30年。その質問への答えは既に当時のオーディオファイル、音楽ファンは結論を得ていました。

それが何故かぼけ始める頃に、優れた録音盤が出たり、演奏家が話題になったり。オーディオ雑誌の特集で周期的に登場する《重低音特集》は通奏低音のように永遠に不可欠でしょう。音楽をインターネットの配信で楽しむ時代になっても、10年ごとに登場するコントラバスやチェロの録音盤のようにオーディオファイルにとっては興味津々。

今日、medici.tv でインターネット生中継される演奏会は、二台のチェロと室内オーケストラの演奏会です。インターネット生中継は2時間後 http://jp.medici.tv/

Giovanni-sollima_-portrait-of-an-italian-_-medici-1

2011年11月18日金曜日

第283回 蓄音器でレコードを楽しむコンサートのご案内 - 2011/11/27

大器晩成型に属する大作曲家フランクが、1886年64歳の円熟期に完成した作品で、ベートーヴェン以後のヴァイオリン・ソナタとしては最高傑作と評されています。敬虔は情熱に漲り、優美で壮大で叡智の若々しさがあり、内省的な生命力に溢れた作品です。演奏は、ティボーの気品ある高雅さ、コルトーの豊かな色彩と情熱、両者の融合した名盤で聴きましょう。

後半、第2部は「持ち寄りコンサート」。来場者の持ち込みも歓迎、会員に限らず皆様がお持ちいただいた盤を優先してお掛けした後に、運営委員が持参したものを掛けます。
どんなものが出るかたのしみですね。

 

急遽生中継が決まった、ベルリン・フィルのマーラー:交響曲第9番演奏会 http://www.digitalconcerthall.com/

音楽を聴いた後に元気を貰ったり、夢を見させてくれたりする時がある。それを楽しみに音楽会へ通ったり、演奏会に臨むのだろう。

ベートーヴェンの音楽には元気を貰うことが多い、それはきっとベートーヴェンの力強い思いが込められていて、200年も経っているのに衰えていないのだろう。40年前のビートルズの貧弱な音が、数年前にリフレッシュされて驚いたのもスコアにこもった思いのように演奏にこもった力があったからなんだろう。そのようにわたしは考えます。

マーラーの交響曲第9番を聴く時に、最後に遠くに暖かいものを感じる演奏に出会うことが出来る。例えるならば雲間から射している光であるとか、静かな海の波の上に空から差し込んでいる光。そこに行って感じているものでは無いけれども、どこか心の中に暖かいものが籠もる。そのマーラーの第9番の暖かい輝きは、そうそう長くはそこに無く。演奏次第。

さて、その暖かさを今夜のベルリン・フィルは、どれだけ味あわさせてくれるのかを楽しみにしています。ライヴまで8時間。 http://www.digitalconcerthall.com/

Taipehgro

ベルリン・フィルはこの11月日本を終点とするアジア・ツアーを行ないますが、18日の台湾公演がDCHで生中継されることになりました。演目は、日本公演と同じマーラーの「交響曲第9番」。日本時間20時30分開始と、日本でも大変観やすい時間帯となっております。サントリー・ホールでの日本公演を聴かれる方も、そうでない方も、この機会に生中継をぜひご覧いただきたいと思います。

ベルリン・フィルは2005年に台湾公演を行い、大きな成功を収めました。会場の国立中正文化センターは、台湾を代表するコンサートホールとして知られています。前回公演の模様は、映画『ベルリン・フィル 最高のハーモニーを求めて』でも紹介されました。この演奏会の後、ベルリン・フィルは東京へと向かい、22~24日に開催される日本公演に備えます。まさに日本への前哨戦と言ったところでしょう。

なお、今回の中継は、ライブのみで、放送終了後アーカイブにアップされません。1回きりの機会ですので、お見逃しなきよう。ライヴ中継は、通常のチケットでご自由にアクセスできます。

台湾でのマーラー「第9」が急遽中継!日本でも観やすい時間帯です ベルリン・フィル デジタル・コンサートホール via digitalconcerthall.com

 

2011年11月17日木曜日

I DIVI CASTRATI - カストラートの残照 インターネット生中継は12時間後 http://jp.medici.tv/

かつてカストラートが歌ったヘンデル、ヴィヴァルディの最も偉大なオペラアリアを、コントラルトのナタリー・シュトゥッツマン、カウンタテナーのマックス・エマヌエル・ツェンチッチ( http://www.cencic.net/ )が上演。ライヴは日本時間 2011年11月18日、午前4時からインターネット生中継される。 http://jp.medici.tv/

(2011-11-16_2
モーツァルト、ベートーヴェンの時代まで宮中で働いている人の中で一番上にあったのが宮廷料理長。彼が差配する料理人、その下に庭師が居て、宮廷音楽士は最も身分が低かった。

2011年11月16日水曜日

《名曲探偵のエッセイ》大指揮者フルトヴェングラーがベルリンから音楽監督の地位を追われた、原因の男。 - 11月16日の事件推理

フルトヴェングラーが、ベルリンの音楽監督の地位を追われることになってまでも応援した作曲家が居た。「音楽が存在する限り、長三和音から出発し、再び戻る」と説いた作曲の手引きを書いている生粋のドイツ人作曲家だったパウル・ヒンデミット、11月16日はその作曲指導を実践するが如く、バイオリン、ビオラ、チェロ、コントラバスといった弦楽器。フルート、オーボエ、イングリッシュ・ホルン、クラリネット、ファゴット、アルト・サクソフォンなどの木管楽器。ホルン、トランペット、トロンボーン、チューバなどの金管楽器。つまり、オーケストラに含まれる楽器のすべてといっていい独奏楽器の為のソナタを作曲しているヒンデミットの誕生日です。

Media_httpimagemaster_iypnq

Werner Neumeister - Paul Hindemith, Munich, Herkulessaal, 1962 via masterart.com

 

11月16日が誕生日の作曲家:ヒンデミット

Hindemith

11月16日が誕生日の著名人:ヒンデミット、まどみちお、春川ますみ、来生たかお、オール巨人、折原一、宮本茂、國村隼、佐藤多佳子、二谷友里恵、次原悦子、みつみ美里、内田有紀、西村博之、永山たかし、谷原秀人、村井美樹、小島よしお、西山茉希、千紗、紗栄子、大江裕、河西智美

 

2011年11月13日日曜日

11月入荷盤:少々高価な7枚を入手しました。

今月入手したオリジナル盤は7枚。ライナー指揮シカゴ交響楽団はリヴィングステレオの1S/11Sスタンパーです。再発盤やCDでは、交響詩《ドン・ファン》は同じリヒャルト・シュトラウス作曲の《ドン・キホーテ》やワーグナーの管弦楽曲集と組み合わせで聞き馴染んできた代表的な録音です。リヴィングステレオの立体的なサウンドを広く知らしめた勇壮な名演奏の1つでしょう。

 

Rca_lsc-2462

1番注目できるのが、サンソン・フランソワのショパン。ハードカバーの有名且つ稀少盤です。

2011年11月8日火曜日

立冬を迎え今月聴きたいアナログLPレコード30枚をピックアップ

暦の上では今日から冬。毎週月曜日の朝に歌が聞こえてくる、灯油の移動販売カー。昨日も回っていましたけれども、連日で今朝も可愛い売り声が聞こえていました。昨日までより大きく通る歌声でした。明日は冷え込みエリアも拡大しそうですよ。

立冬の今日は気温も低くなり、上着をいつも着用するようになるでしょう。灯油の移動販売カーの歌声がはっきりと聞こえるように感じたのは、空気が変わって音通りが良くなったからかもしれません。厚手の衣服になったり、屋内の模様替えで音楽も違って聞こえるものです。

立冬を迎え今月聴きたいアナログLPレコード30枚をピックアップ

暦の上では今日から冬。毎週月曜日の朝に歌が聞こえてくる、灯油の移動販売カー。昨日も回っていましたけれども、連日で今朝も可愛い売り声が聞こえていました。昨日までより大きく通る歌声でした。明日は冷え込みエリアも拡大しそうですよ。

Amadeusclassics30-480

立冬の今日は気温も低くなり、上着をいつも着用するようになるでしょう。灯油の移動販売カーの歌声がはっきりと聞こえるように感じたのは、空気が変わって音通りが良くなったからかもしれません。厚手の衣服になったり、屋内の模様替えで音楽も違って聞こえるものです。

2011年11月6日日曜日

音楽の熟成を遊び楽しむエレーヌ・グリモーのインターネット生中継、チクルスのラストは午前0時半スタート http://jp.medici.tv/

エレーヌ・グリモー嬢のインターネット生放送のチクルス。最終日の3日目は、日本時間で日曜日の夜から月曜日に日付が変わったらすぐ、午前12時30分からのオン・エアです。残る3時間少々。

モーツァルトのウィーンでのコンチェルト、バッハの鍵盤楽器の為の協奏曲、それにシルヴェストロフのユニークな室内オーケストラとピアノ風の音の協奏曲?

今夜はシューマン、ブラームス、ショスタコーヴィチといった室内楽の王道で楽しませてくれそうです。

:-_-medici-480

シューマン:幻想小曲集 作品73

  1. Zart und mit Ausdruck 
  2. Lebhaft, leicht 
  3. Rasch und mit Feuer

ブラームス:チェロ・ソナタ第1番 ホ短調、作品38

  1. Allegro non troppo
  2. Allegretto quasi Menuetto
  3. Allegro

ショスタコーヴィチ:チェロ・ソナタ ニ短調、作品40

  1. Allegro non troppo
  2. Allegro
  3. Largo
  4. Allegro

エレーヌ・グリモーのチクルスが午前4時からインターネット生中継 - http://jp.medici.tv/

エレーヌ・グリモー嬢の三つのコンサートが連続して、medici.tv でインターネット生放送。連夜ではないので見逃しに注意。今朝はその二つ目のコンサートです。 http://jp.medici.tv/

演奏曲目はバラエティに富んでいます。近年のグリモーの充実ぶりを感じます。

エレーヌ・グリモー、バイエルン放送室内管弦楽団

  1. ヨハン・セバスティアン・バッハ Brandenburg Concerto No. 3 in G Major, BWV 1048
  2. ヨハン・セバスティアン・バッハ Concerto for piano and strings No.1 in D minor, BWV 1052
  3. VALENTIN SILVESTROV Der Bote
  4. VALENTIN SILVESTROV Zwei Dialoguen mit Nachwort
  5. アントニン・ドヴォルザーク String Serenade, Op. 22

:-_-medici-480

2011年10月29日土曜日

《通販中》稀少盤、オリジナル盤頒布中 アマデウスクラシックス 在庫一覧/10月29日更新

リストのレコード番号、タイトルのリンクからショップサイトの各レコード詳細ページへジャンプします。リンク先が無い場合はSOLDOUTになっています。ショップサイトの説明をご覧の上、メールでオーダーしてください。 http://amadeusclassics.otemo-yan.net/e275873.html

2011

 

交響曲
レーベル レコード番号 演奏 曲目 コンディション 価格(消費税込み)
独 ETERNA 827103 オトマール・スウィトナー ドヴォルザーク:交響曲No.9「新世界より」 ⓇNM
ⒿEX++
¥6,300
独 DEUTSCHE GRAMMOPHON SLPM-138 782 カール・リヒター/BPO ハイドン:交響曲No.94「驚愕」、No.101「時計」 ⓇNM
ⒿNM
¥4,200
仏 PATHÉ MARCONI FCX-273 アンドレ・クリュイタンス/ONRF ビゼー:交響曲、序曲「祖国」 ⓇNM
ⒿNM-
¥4,200
英 DECCA LXT-2726 E.クライバー/VPO ベートーヴェン:交響曲No.9「合唱」 ⓇNM
ⒿNM-
¥9,450
仏 PATHÉ MARCONI CVB-2037 シャルル・ミュンシュ/パリ管 ベルリオーズ:幻想交響曲 ⓇNM
ⒿNM
¥12,600
英 EMI ASD-2377 ジョン・バルビローリ/ニューフィルハーモニア マーラー:交響曲No.6
R.シュトラウス:変容
ⓇNM
ⒿEX
¥15,750
仏 PATHÉ MARCONI CCA-896 オットー・クレンペラー/フィルハーモニア メンデルスゾーン:イタリア
シューマン:交響曲No.4
ⓇNM
ⒿNM
¥6,300
英 DECCA SXL-6538 ベンジャミン・ブリテン/ECO

モーツァルト:プラハ

シューベルト:未完成

ⓇNM
ⒿNM-
¥7,350

 

 

管弦楽
レーベル レコード番号 演奏 曲目 コンディション 価格(消費税込み)
英 DECCA SET-468 エルネスト・アンセルメ/ニューフィルハーモニア ストラヴィンスキー:火の鳥、リハーサル付き
2枚組
ⓇNM
ⒿNM
¥9,450
独 DEUTSCHE GRAMMOPHON 2531055 ヘルベルト・フォン・カラヤン レスピーギ:ローマの泉、ローマの松 ⓇNM-
ⒿEX++
¥4,200
協奏曲
レーベル レコード番号 演奏 曲目 コンディション 価格(消費税込み)
米 ANGEL 35129 ジネット・ヌヴー シベリウス:ヴァイオリン協奏曲 ⓇNM-
ⒿEX
¥15,750
独 DECCA SKB 25060-D/1-4 フリードリッヒ・グルダ ベートーヴェン:ピアノ協奏曲集 ⓇNM~NM-
ⒿNM-
¥15,750
米 RCA LSC-2314 ヤッシャ・ハイフェッツ メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲
プロコフィエフ:ヴァイオリン協奏曲No.2
ⓇNM
ⒿNM
¥12,600
米 COLUMBIA MS 6201 ジノ・フランチェスカッティ ラロ:スペイン交響曲
ウォルトン:ヴァイオリン協奏曲
ⓇNM
ⒿNM
¥7,350
室内楽
レーベル レコード番号 演奏 曲目 コンディション 価格(消費税込み)
独EMI ELECTOROLA 1C-157 1434433 アンネ・ゾフィー・ムター ブラームス:ヴァイオリン・ソナタNo.1,2,3
フランク:ヴァイオリン・ソナタ
ⓇNM
ⒿNM
¥10,500
米 RCA LSC-2550 ハイフェッツ、プリムローズ、ピアティゴルスキー

ベートーヴェン:セレナーデop.8

コダーイ:二重奏

ⓇNM
ⒿVG++
¥3,990
器楽曲
レーベル レコード番号 演奏 曲目 コンディション 価格(消費税込み)
独 ELECTOROLA   C065-12 571   ミシェル・ベロフ(p) ドビュッシー:練習曲 ⓇNM
ⒿNM
¥3,990
声楽曲
レーベル レコード番号 演奏 曲目 コンディション 価格(消費税込み)
英 EMI   SAX-5286  エリザベート・シュワルツコップ フェイヴァリット・シーン・アンド・アリア ⓇNM
ⒿNM
¥6,300

2011年10月28日金曜日

SOLDOUT - 棒付きジャケット初版☆仏PATHÉ MARCONI ティボー(Vn)、コルトー(pf)、カザルス(vc)、ベートーヴェン:クロイツェル・ソナタ、魔笛の主題による変奏曲

深淵で輝かしい演奏。英HMVプレス盤は“世界音楽遺産”に選ばれて、近年ガラスのCD「 SAILOR ガラスCD カザルス・トリオの「大公トリオ」、ティボー&コルトーの「クロイツェル・ソナタ」 」として復刻されて、SP盤から起こした音とは言え録音時に使われた装置を再生装置として使うという目から鱗の方法で、これまででは想像できない音で再現されることとなりました。確かに当時の再生装置とは破格の装置なのですから、80年前の録音技術者は分かっていたことなので歯がゆいものだったでしょう。さて、そのCDは98,700円という価格。CDの普及が振るわない現実問題でついた価格だ。もっと何万枚と売れるようなら、これほど高価格にはならないと言うことです。

それだったら、アナログ・レコード盤で当時の盤を求めて聞く方が苦労が無いような思いがするのですが、、、。

Colh-92

【室内楽】 SOLDOUT 2011年10月23日から通販開始 http://amadeusclassics.otemo-yan.net/e547085.html

  • レーベル: 仏 PATHÉ MARCONI
  • レコード番号: COLH-92
  • オリジナリティ: 1stラベル

曲目

  • ベートーヴェン:クロイツェル・ソナタ、「魔笛の主題による変奏曲」

演奏

  • ヴァイオリン:ジャック・ティボー
  • ピアノ:アルフレッド・コルトー
  • チェロ:パブロ・カザルス

通販中≫美盤、ブラック・ラベル☆オトマール・スウィトナー指揮ベルリン・シュターツカペレ、ドヴォルザーク:交響曲 No.9《新世界より》

Eterna827103

☞通販中 2011年10月27日現在在庫あります

【交響曲】 2011年9月16日から通販開始 http://amadeusclassics.otemo-yan.net/

  • レーベル: 独 ETERNA
  • レコード番号: 827103
  • オリジナリティ: ブラック・ラベル、1stラベル

曲目 スウィトナーのドヴォルザーク:新世界交響曲

 

演奏

  • 指揮: オトマール・スウィトナー
  • 管弦楽: ベルリン・シュターツカペレ

通販中≫フラット盤、チューリップラベル☆カール・リヒター指揮ベルリン・フィル、ハイドン:交響曲No.94《驚愕》、No.101《時計》

Slpm138782

☞通販中 2011年10月27日現在在庫あります

【交響曲】 2011年9月16日から通販開始 http://amadeusclassics.otemo-yan.net/

  • レーベル: 独 DEUTSCHE GRAMMOPHON
  • レコード番号: SLPM 138 782
  • オリジナリティ: チューリップ・ラベル、フラット盤

曲目 リヒター、BPOのハイドン:驚愕、時計交響曲

 

演奏

  • 指揮: カール・リヒター
  • 管弦楽: ベルリン・フィル

最初期の棒付きジャケット☆仏COLUMBIA アンドレ・クリュイタンス指揮ONRF、ビゼー:交響曲

Fcx-273

【交響曲】2011年10月23日から通販開始 http://amadeusclassics.otemo-yan.net/e547114.html

  • レーベル: 仏 COLUMBIA
  • レコード番号: FCX-273
  • オリジナリティ: ブルー・コロンビア・ラベル、1stラベル

曲目

  • ビゼー:交響曲、序曲「祖国」

演奏

  • 指揮:アンドレ・クリュイタンス
  • 管弦楽:フランス国立放送管弦楽団

クライバーのモノラル《合唱》☆英DECCA オレンジ・シルバー・ラベル クライバー指揮ウィーンフィル ベートーヴェン:交響曲No.9《合唱》

Lxt2796

【交響曲】2011年10月23日から通販開始 http://amadeusclassics.otemo-yan.net/e547111.html

  • レーベル: 英 DECCA
  • レコード番号: LXT-2796
  • オリジナリティ: オレンジ・シルヴァー・ラベル、1stラベル

曲目

  • ベートーヴェン:交響曲 No.9「合唱」

演奏

  • ソプラノ:ヒルデ・ギューデン
  • コントラルト:ジークリンデ・ワーグナー
  • テノール:アントン・デルモータ
  • バス:ルードウィッヒ・ウェーバー
  • 指揮:エーリッヒ・クライバー
  • 管弦楽:ウィーン・フィル